

IACT
東京国際知的財産仲裁センター
![]() 仲裁を開始するには仲裁等の裁判外紛争解決手段を提供できます | ![]() 連絡先お問い合わせはこちらに | ![]() IACT eventsIACT関連のイベントをご覧ください | ![]() 仲裁条項仲裁条項を作成するには |
---|---|---|---|
![]() よくある質問質問に対する答えを掲載しています。 |
IACTでの仲裁の特徴
IACTでの仲裁が望ましい代替的紛争解決手段(ADR)となりうる理由には、次のようなものがあります。
1. 知的財産に最適化:知的財産権を巡る国際的紛争の解決に最も適した機関です。
2. 一年内に終結: 当事者間の別途合意がない限り、手続の正式な開始(例えば、三人目の仲裁委員が選任されたとき)から一年以内に事件を 終結させます。
3. 全世界を網羅: 仲裁委員や調停委員は、世界中の主要な地域から選ばれています。当事者は、仲裁委員や調停委員の選任について合意することができます。当事者が合意できない場合には、IACTが、当事者に通知の上で、当事者や既選出の委員の地域と異なる地域から、仲裁委員や調停委員を選定します。
4. 卓越した経験:多くの仲裁委員は、数千以上の複雑な事件を、裁判官や仲裁人として担当、あるいは、組織の長として立法に関与するなどいたしました。また、各国で現行法制度の形成にたずさわってきました。
5. 費用対効果:IACTでは、係争額の割合に基づいた手数料でなく、事件審理に実際に費やされた時間に、仲裁人の時間給を乗じて計算することで、紛争処理の効率性を上げることができます。
6. 柔軟性:IACTでは、調停-仲裁型、あるいは重層型のADRも、全大陸の著名な調停人の知識・経験であたることができます。当事者が仲裁になじみがない場合、当事者は、再審査委員会によるレビュー制度を利用できます。
運営
運営委員会
Randall R. Rader
委員長
設樂 隆一
副委員長
Zhang Guangliang
副委員長
Seongsoo Park
副委員長
Robin Jacob
副委員長
事務局
玉井 克哉
最高経営責任者(CEO)
北岡 久美子
事務局長
仲裁人
IACT規則では、当事者は、どの仲裁人が手続を進めるかを決めることができます。
IACTでの仲裁手続に携わることができる仲裁人として、以下の世界でも最も経験豊富で尊敬されている元裁判官がいます。
アメリカ
Judge Randall R. Rader
Judge Sue Robinson
Judge Gerald Rosen
Judge Theodore Essex
中国
Judge Zhang Guangliang
Judge Xiuping Ou
Judge Zhipei Jiang
Judge Xiangyun Kong
Judge Lihong Duan
Dr. Yuan Hao
オーストラリア
Judge Annabelle Bennett
韓国
Judge Seongsoo Park
Young-June Yang
DuckSoon Chang
Judge Kijoong Kang
日本
元裁判官 設樂 隆一
元裁判官 飯村 敏明
元裁判官 三村 量一
元裁判官 清水 節
ヨーロッパ
Judge Sir Robin Jacob
Judge Rian Kalden
Judge Fidelma Macken
南アメリカ
Liliane Roriz
お問い合わせ
お問い合わせは、下記へお願い致します。
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー8階
TEL:+81-3-5218-5260
FAX:+81-3-5218-5263
Email: info@iactokyo.com